ふたご座流星群 2024
【最も多く流れ星が見られる『極大夜』は?】

提供:星と森のロマントピア  公開天文台「銀河」

国立天文台の情報によりますと、今回の『極大夜』の予想は「12月13日夜~14日明け方」にかけてとしています。

東京付近の場合ですが、13日夜は21時頃から流星の数が増えていき、14日0時頃に空の暗い場所で観察した場合、1時間あたり30個程度の流星が見られそうだということです。

さらに14日3時~5時頃には、見られる流星の数が1時間に約40個に達することが期待されるとしています。

極大夜の前日にあたる12月12日夜は、夜半過ぎから見られる流星が増えそうで、空の暗い場所で観察した場合には、13日3時~5時頃に1時間に約20個の流星が見えるものと予想されています。

また、極大夜の翌日となる12月14日夜は、突出して多く見られる時間帯はなく、14日21時~15日5時まで、1時間あたり10個~15個程度の流星を観察できそうだということです。