開業にあたってコストコは300人以上を採用しました。

パート従業員の時給は1500円以上で、コストコのケン・テリオ日本支社長は「雇用を生み出すことで小郡の街の発展にも貢献したい」と話しています。

コストコ ケン・テリオ 日本支社長「地域が本当に活性化する。2~3年の間にホームセンターもできると聞いているので、このエリアがグッと発展していくことを期待しています」

コストコの開業は周辺への波及効果も期待されています。

コストコ小郡倉庫店から車で3分の場所にある観光農園です。

コストコの会員証を提示すれば、イチゴ狩りの料金を10%割り引きにするサービスを来年1月11日から行う予定です。

いただきいちご園・吉田脩二さん「市外からもの客が小郡に来てくれることを期待して、一緒に取り組みで地域を盛り上げることができたら」

小郡市はコストコの開業を起爆剤としたまちづくり構想を2023年10月に策定。

コストコの南側を走る甘木鉄道の新駅を整備し、物流施設以外にも集客施設を誘致するなどして、にぎわいを創り出したい考えです。

地元住民「渋滞していて…甘木鉄道、初めて乗りました」

地元住民「小郡市って知らない人が多いからね、この辺がちょっと発展すればいいのかな」

コストコが開業した周辺エリアはほとんどが農地です。

今後、新たな商業施設や企業を誘致するなど新たなまちづくりが計画されています。

小郡市は甘木鉄道の松崎駅と今隈駅の間に新駅を設ける計画で、駅周辺や、小中学校の周辺には住宅地を開発して、2~3年以内に130世帯を呼び込みたいとしています。

小郡市の加地良光市長は、「コストコの開業で交流人口を増やし、移住促進にもつなげたい」と話しています