昨今、街でよく見かけるようになった高級感と清潔感あふれるジム。ボクササイズに通う女性も増えているが、放送中のドラマ『あのクズを殴ってやりたいんだ』の奈緒演じる主人公が通うボクシングジムは、かなり年季が入っている。下町が舞台となっているジムのセットは懐かしさを感じさせるが、実際にトレーニング可能なジムとして機能している。
そこでドラマの舞台となっているボクシングジムのセットと、主人公の母・明美が経営するスナック、主人公がボクシングを始めるきっかけになった謎の男の部屋について深掘り。本作の美術プロデューサーを務める藤本祐基氏にドラマを別角度で楽しめるポイントを聞いた。
ジムセットは重さに耐えられるように本格的に

主人公が日々トレーニングに励む羽根木ジム。トレーナーを演じる岡崎紗絵らが実際にセット内で撮影の合間に、トレーニングしたことをインタビューで教えてくれた。そんなボクシングジムのセットには、通常のセットでは作り込まない天井にポイントがあると藤本氏。「一つ70、80キロあるサンドバッグをセット内にいくつも吊らないといけなかったので、その重さに耐えられるようにしました。普段のセットは基本的には木造なので、壁のパネルとパネルに天井板を乗せてビスで打ったり、バトンを使って天井板を吊ったりするんです。そのような簡易的な天井では吊ることができないので、鉄骨を使って本格的にセットを組んでいます」と話す。
サンドバッグを吊る位置についてもこだわったという。「広い画で撮影するときに自由に動かせるほうがいいということで、止めているビスを緩めるとサンドバッグを動かせられるようになっています」。他にも「ボクシングジムといえばというパンチングボールの位置も、こだわっています。会長室も、選手たちが練習している様子を見渡せるような場所に配置しました」とそれぞれこだわりの配置があるようだ。
