石破総理は11日、第2次石破内閣の発足を受けて記者会見を開き、自民党の派閥の裏金事件に関わった議員らについて「各々が説明責任を果たすため、政倫審を含め、あらゆる場を積極的に活用するよう促す」と話しました。
先の通常国会は、政治資金収支報告書への不記載があるとして野党側から政治倫理審査会への出席を求められた議員のうち、衆議院で44人、参議院で29人の合わせて73人が弁明をしないまま、6月に閉会しています。
注目の記事
【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
