一人ひとりの考え方が大事

一方、富山市教育委員会は5日に臨時の校長会を開き、市内の小中学校の校長と幼稚園の園長合わせて90人を集め綱紀粛正を呼びかけました。

冒頭、宮口克志教育長が今回の事案を受けて学校側が児童の心のケアにあたっていることなどを出席者に説明しました。

また、ことし9月に富山市の小学校の教諭が女子児童の下着を盗撮しようとした疑いで逮捕されていることを挙げて、各学校で教職員を対象とした綱紀粛正のための研修会の実施を呼びかけました。

富山市教育委員会 学校教育課 河原弘幸課長
「関連法規等を使い、きょうお配りした資料やその他これまで発出している通知等も使いながら、具体的な例をあげて、法令順守について研修を実施していただきたいと思っております。」

公務員のコンプライアンスに詳しい専門家は一人ひとりの考え方が大事だと話します。

公務人材開発協会 業務執行理事 鵜養幸雄さん
「たった一人の不祥事でも人々の信頼は失われる。他人事ではなく我が事として気を付けなければならないというのが研修の目的になる」