12年ほど前から始まった理想のクラリネット作り。200種類ほどの試作を重ね、ようやく今、完成形がみえてきました。
♪入社8年 内間さん
「何回もやり直しがあって、大変だった。やっと完成品が見られてほっとしています。苦労して、みんなで協力して作ったのが出来上がってよかった」
10月末、完成した音色を披露する機会が巡ってきました。吹奏楽部でクラリネットを演奏する生徒たちとの交流会です。

アルトマンさんが演奏を披露したあと、生徒たちにサプライズが。新作クラリネットを試せることになったんです。
♪那覇高校 吹奏楽部員 1人目
「低い音も高い音も出やすいんですけど、抵抗感がちょうど良くて、吹きやすいのに良い音が出るみたいな。すごいなんか夢のような楽器ですね」
♪2人目
「音がめっちゃ丸くて、広がりにくいというか、丸い音が出て、すごく良い音色です」
誰でも良い音が出せる、今までにない楽器を目指す仲村社長。沖縄生まれの音色で世界に挑みます。
♪美ら音工房ヨーゼフ 仲村幸夫社長
「良い音は無限ですからね。どこまでも良い音はある」

<取材MEMO>
新作クラリネット「サクラ」は年明け以降の販売を目指しています。気になるお値段は、販売中のモデルが100万円以上とのことなので、新作は同等以上となる見込みです。
この新作クラリネットの音色を聴けるチャンスは今月15日にあります。演奏はVTRにも登場したドイツの交響楽団の首席クラリネット奏者、ディルク・アルトマンさん。興味のある方は、お早めに申し込みください。(取材 比嘉チハル)