■“eスポーツ専門高校”大人気 プロの指導からアンガーマネジメントまで


ホランキャスター:
そして、このeスポーツの世界は趣味ということではなく、ちゃんと育成していきましょうという動きが既に始まっています。

2022年4月に開校した日本初のeスポーツ専門の高校です。eスポーツ高等学院というところで、東京・渋谷にあるんですが、カリキュラムを見てみますと、週2日は基礎学習、国語、数学みたいなことですよね。週3日はeスポーツ関連の授業を行うということなんです。

どんな授業内容なのか見ていきますと、プロによるゲーム指導も勿論あります。それからゲーム中の姿勢やケガ予防の講座。そしてゲームが上手くいかないと「あーっ!」と思うことありますよね、アンガーマネジメントもしっかり学びましょうということで、こういった講座もあるようです。


この学校、大人気になっています。現在、生徒さんは30人いらっしゃるんですが、2023度から渋谷校を拡張して、200人増えるそうです。なので2023年度から230人程で渋谷校を運営することになります。担当者によると「もう既に定員が埋まりそう、3000件以上の問い合わせがあった。予想以上の反響」ということで渋谷校に加えて、池袋・横浜・名古屋校も新設される予定だということです。

井上キャスター:
若い世代にとってやはり夢がありますし、お金が稼げる。羨望の的である職業になりたいというふうに感じるのは、とても自然なことなんじゃないかなというふうに感じます。

萩谷弁護士:
eスポーツもそうですが、日本のアニメ文化、それからゲーム文化は本当に日本にとって重要なもので、やっぱり世界でも群を抜いてる分野だと思うんです。クールジャパンの文化を世界に広めていくということで、日本に対するファンを世界で増やしていく。それは経済の活性化という意味でも有効ですし、言ってみれば日本の安全保障にも有益だと思うんです。
自分の大好きなアニメの国、大好きなゲームの国で、それは敵意を持つということをなるべく抑えられる効果もあると思うので、これはぜひ広めてもらいたいなと思いますし、eスポーツって新しい分野なので、心身をサポートする環境整備がこれから重要かなと思います。

井上キャスター:
依存してしまうこともありますので、そういったところも含めて…

萩谷弁護士:
日本のテクニックを生かして環境整備をしっかりして、世界に広めていくことが重要かなと思いますね。