サッカーJ2リーグで初優勝を飾った清水エスパルス。11月3日にホームIAIスタジアム日本平で行われた第37節、いわきFC戦終了後の秋葉忠宏監督の会見の模様をノーカットでお伝えします。

秋葉忠宏監督:ちょっと僕の中で、1週早かったなっていうふうに思ってます。やっぱりもう1試合、本当はヒリついたゲームをしながら、最後またこのIAIスタジアムに駆けつけていただいた清水エスパルスを愛するすべてのサポーター、ファミリーと最終節喜び合いたいなと思ってましたけど、1週早くなりましたけど、こんなにうれしいことはないですし、きょうもお待たせしちゃいましたけど、1万8,000人以上のサポーター・ファミリーがこれだけ駆けつけてくれるこのホームの雰囲気、それで、あの時間帯でのゴールにつながったと思いますので、本当にサポーター・ファミリーに感謝していますし、このスタジアムが作り出す空間や雰囲気、一体感みたいなもの、これがあったからこそ、今年優勝する、昇格するホームで無類の強さを誇れたことにつながっていると思っています。

これを伝統と歴史になるように、J1に行こうが、5年、10年、30年、50年経とうが「清水エスパルスのスタジアムはこうだよね」って言えるように、みんなで歴史を一つ一つ紡いでいきたいなというふうに思ってます。

ゲームはいろんな選手をピッチに送りながら、それでも、その選手たちはしっかりと役割を全うしながら「チャンピオンになるんだ」「勝つんだ」っていう、その執念執着みたいなものを、最後の最後までサポーター・ファミリーが作り出した雰囲気の中で、やりきったからこそ、こういうゲームになったと思ってますんで、(相手を)ゼロで抑えたところは素晴らしかったです。

ただ、1点っていうのは我々らしくちょっとないですけど、2試合連続でセットプレーで(得点を)取れる、これは依田コーチだったり、市川コーチをはじめ、しっかりセットプレーをやってくれているコーチ、逆に失点ゼロで抑えてくれた古川さんらスタッフも含めた全員の力だと思いますし、もっと言えば、クラブを代表して戦っているのは、選手と我々ですけど、そこを下支えしてくれて、いつもクラブのために、汗水かきながら、「どうやったら強くなるんだ」「もっと良くなるんだ」このクラブが良くなっていくために、クラブ全職員が必死になって悔しい思いの中、2年間やってきてくれた結果だと思いますし、その成果がしっかりとチャンピオンで昇格するということを表せて示すことができて、非常に僕自身も安心しましたし、ホッとしてます。

もっともっと強い、結束力を持ってより高い壁、ハードルへ向かって J1というステージに行きますんで、簡単ではないと思いますし、まずはしっかりと最終節含めて、来年を見据えたフットボールができるように、あと1節全員でまた襟を正してやっていきたいなと思います。

Q.選手のキャリアとして、タイトルを取るということは非常に重要だとおっしゃっていたが、タイトルを取った選手の表情とスタジアムの雰囲気、ピッチからご覧になっていかがか。