小さい子どもがなかなか泣き止まない時に多くの人が行う「抱っこして歩く」という方法。これについて理化学研究所が調査・分析した結果を9月14日に発表しました。科学が導き出した最良の寝かしつけ方法とは?

泣くことが仕事とも言われる赤ちゃん。しかし、夜泣きなどが激しいと親がストレスに感じてしまうことも少なくありません。
赤ちゃんを泣き止ませ寝かしつけるにはみなさんどうするのでしょうか?街の人に赤ちゃんの人形を渡して抱っこしてもらいました。
(21歳)
「寝かしつけ?こんな感じでたぶん揺らすと思います」
(2歳の子どもを持つ夫婦)
「(背中をポンポンとしながら)こんな感じです」
(60代)
「もう何十年前だろうって感じ。よしよしよし~という感じ」

そんな中、理化学研究所は赤ちゃんを泣き止ませ寝かしつける効果的な方法を科学的に分析して発表しました。
理研では生後7か月以下の赤ちゃん21組で実験した結果、5分以上抱っこして歩くと泣いていた赤ちゃんは泣き止み、約半数の赤ちゃんがそのまま眠ったということです。これは、親が子どもを運ぶ際に子どもが騒がず親に協力するという哺乳類が持つ生存本能「輸送反応」が影響しているといいます。
つまり赤ちゃんを泣き止ませるには“動き”が大切なのです。














