携帯料金をめぐって、「実質値下げ」となるプランで競争が激しくなっています。
KDDIの格安ブランド「UQモバイル」は現在、月間のデータ量20GBで3278円ですが、来月12日から値段を据え置いたままデータ量を30GBに増やし、“実質値下げ”を行います。
また、オンライン手続き専用の「povo」では、1か月あたり30GBを2200円で使える年間プランをあすから導入します。
KDDI マーケティング本部 渡邊和也 副本部長
「真ん中の容量というのが非常にせめぎ合いになっている。この領域でしっかりと我々もahamoであるとか楽天モバイルを意識した料金プランというのを提供する」
携帯電話の料金をめぐっては、どれだけ使っても3278円の楽天モバイルの利用者が増えています。
NTTドコモの「ahamo」も今月から、料金を据え置いたままデータ量を20GBから30GBに増やす“実質値下げ”を行ったほか、ソフトバンクの「LINEMO」も6か月間限定で30GBを月2970円に割り引くキャンペーンを展開するなど、携帯各社の間では利用者獲得のための競争が激しくなっています。
注目の記事
「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「蒸発したい」避難所で漏れた本音…住まい見つからず3か月 “みなし仮設入居の差” に弁護士から異論も

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】









