バレーボールの男子日本代表で、世界最高峰の舞台・セリエA(モンツァ)でプレーしていた髙橋藍(23)が、今季から日本の新リーグ(SVリーグ)に参戦。高校時代以来7年ぶりにチームメイトとなった兄・塁と共にサントリーサンバーズで日本一を目指す。パリオリンピック™を共に戦った西田有志(24)らが所属する大阪ブルテオンとの開幕戦(11日)を前に髙橋兄弟がインタビューに応じ、自身の未来予想図やバレー界への想いを語った。

藍:未来について僕は考えない主義なんで。今を生きるんで全力で(笑)

塁:自分も結構むずかしいですね。どうしようかな。

藍:全部埋めました。未来予想図オープン。ざっくりとですよ。

【髙橋藍の未来予想図】
2024年 23歳:おいしいものをいっぱい食べる
2025年 24歳:日本一
2026年 25歳:犬を飼う
2027年 26歳:ぼちぼち結婚を考える
2028年 27歳(ロス五輪):メダル獲得
2032年 31歳(ブリスベン五輪):メダル獲得できていなければ目標は獲得
2036年 35歳:こどもがいたらいいな
2041年 40歳:引退
2071年 70歳:孫がいたらいいな

髙橋藍の未来予想図

塁:40引退?!

藍:2025年はやっぱりサントリーで日本一をとるっていう気持ちで。2026年はマジでわかんないんで、犬を飼う(笑)25歳、26歳ぐらいには結婚を考えながら、ぼちぼちできてたらいいなって。その次にもうロスオリンピックがあるんで、ロスで「メダル獲得」が一番理想ですし。でもここでもし仮にまだメダルが獲れないとなれば、この次のブリスベン五輪でまた「メダル獲得」だし、僕は変わらずって感じです。35歳で「子供がいたらいいな」で、40歳くらいで「引退」がベストかなと思うんすけど、それより早くなる可能性もあるかなと。子供に一番バレーボールを見せたいってのもあるんで、それがそれまでに叶えばいいかな。で、70歳くらいで「孫がいたらいいな」って(笑)

Q.犬好きでしたよね?

藍:犬好きなんですよ。

塁:「速攻飼う」って言ってたんで、サントリーに行くって言った瞬間。でも週末は毎週いいひんし。

藍:それ可哀想やなと思って、もうちょい冷静になって考えようかなと思ってやめました。

Q.子どもも大好き?

藍:子どもが大好きで、今従妹にもちびっこたちがいるんですけど、すごいもうそれが楽しくて一生遊んでいられるんで、子どもが将来的にはやっぱりいたら嬉しいなとは思いますね。

Q.バレーボールをやらせたい?

藍:いや、それは全然思わなくて。子どもがバレーボールをやりたいなら全然それでいいですし、やりたいスポーツをやって欲しいなと思います。

Q.でもバレーボールをやってる姿を見せたいと。

藍:バレーボールをやっている姿は見せたいかなーってやっぱり思いますね。

Q.いいパパになると思います?

塁:なると思います。なので子どもには違うスポーツをやってほしいですよね。

藍:知らんスポーツね。

塁:全然ルールわからず、全力で応援したいですね。

Q.別のスポーツでも選手として熱が入ってしまいません?

藍:バレーをやられるとちょっとアドバイスしちゃいそうなんで、できれば違うスポーツをやってくれる方が良いかなと思いますね。