10月1日にスタートした石破新内閣。解散を巡っての総理の発言修正や、時期が早まったことについて、“裏金問題隠しだ”などと批判が出ている。裏金問題の解明にも期待が寄せられていたが、石破総理自身にも政治資金を巡る疑惑が浮上した。
「約束守れ」“裏金議員”原則公認へ 石破総理の発言修正に批判集中
村瀬健介キャスター
「石破総理が国会に到着しました。解散を表明している石破総理が、所信表明演説に向かいます。政治不信が高まる国民にむけて何を語るのでしょうか」

石破茂 総理
「私はルールを守る、日本を守る、国民を守る、地方を守る」
ヤジ
「ルールを守れ」「約束を守れ」
ヤジで騒然としたのには訳があった。総裁選出馬時には、衆議院の解散時期について…

石破氏(総裁選 出馬表明・8月)
「全閣僚出席型の予算委員会を一通りやって、この政権は何を考えているのか、何を目指そうとしているのか、国民に示せた段階で可能な限り早く信を問いたい」
しかし、総裁になるとすぐに…
石破氏(総裁就任会見・9月30日)
「新政権はできる限り早期に、国民の審判を受けることが重要。10月27日に解散総選挙を行いたい」
さらに、岸田政権を退陣に追い込んだ裏金問題。関与した議員の公認について、こう話していた。

石破氏(総裁選 出馬表明・8月)
「自由民主党として、責任を持って有権者にお願いできるかどうか。そのことは厳正に判断されるべきだ」
しかし、4日の所信表明では…
石破氏(所信表明演説・4日)
「問題を指摘された議員一人ひとりと改めて向き合い、反省を求め、ルールを守る倫理観の確立に全力をあげます」
一定の条件を満たせば、裏金問題に関与した議員も原則公認する方向で、しかも、比例代表との重複立候補まで認めることを検討しているという。

自民党が行ったアンケートによれば、裏金問題への関与があった議員は82名にのぼり、その半数以上が今回の選挙を戦う。














