便利な家電を使って時間をかけずに調理する「ずぼら調理」。しかし、調理家電を誤った使い方で使ってしまうと、大きな事故につながるおそれがあります。
「NITE・製品評価技術基盤機構」による実験。大きな音をたて、電子レンジの中で何かが破裂しました。電子レンジで温められていたのは、飲み物が入ったペットボトルです。このように、加熱が禁止されているものを温めて起きる事故が後を絶ちません。

他にも危険なのがカップ麺です。水を入れて電子レンジで温めてしまうと、カップ麺の容器が発火し、火災につながる恐れがあります。

NITEによりますと、過去5年間に報告された調理家電の事故で最も多かったのは、電子レンジの149件でした。NITEは、加熱が禁止されている容器や食品を電子レンジの中に入れないよう注意を呼びかけています。
「ちょっと温めるくらいなら」と思いがちですが、映像を見ると大きな事故に繋がりかねません。
実は、電子レンジに入れてはいけないものは意外とあります。














