「“だし”×昆布茶」「枝豆×コンビーフ」アイデア満載の生パスタ

実土里さん
「今日は青森市に来ています。今回ご紹介するお店は、8月24日にオープンした“シン店舗”です。それがこちら、『Dari』です!」

実土里さんがやってきたのは、青森市古川(ふるかわ)にオープンしたばかりの“シン店舗”『Dari(ダリ)』。紹介してくれるのは、店長の加藤諒さんです。まずは、どういったお店なのでしょうか?

店長 加藤 諒 さん
「和風ベースの味付けにこだわった“生パスタ専門店”です」
実土里さん
「生パスタですか。私、初めてかも知れないです」

店長 加藤 諒 さん
「生パスタは、乾燥パスタに比べて水分量が多いので、よりモチモチした食感を楽しむことができるんです」
実土里さん
「モッチモチなんですね!え~かわいい!早速なんですけど、そのモチモチの生パスタ、食べさせていただいてもいいですか?」
ということで、定番メニューの『だしトマト』(760円)をいただくことに。

実土里さん
「すごい香り!」
『だしトマト』は、見た目はシンプルなトマトソースのパスタですが、トマトの旨みを高めるため、隠し味に昆布茶を使用。さらに、“だし”を使って優しく深い味わいに仕上げたどこか懐かしさのあるひと品です。

実土里さん
「それでは『だしトマト』いただきま~す。やっぱり生パスタですね、すごいモチモチしている。自分のお肌にいろんな水分を与えた結果みたいにモチモチしていますね。トマトと昆布の“だし”の味が“ミラクルレボリューション”ですね。新しさも感じてすごい懐かしい味がして、“お父さんの後ろ姿みたいな味”がします」


さらに『Dari』では、定番の『だしトマト』の他に、2週間ごとにメニューが変更される『期間限定パスタ』も提供。取材時に提供されていた限定パスタ『枝豆とコンビーフ』(920円)もいただきました。ビールと相性の良い枝豆、コンビーフを使用しつつ、お子様でも食べやすいようにチーズと、それに合う白だしで味を整えた見た目もポップなひと品です。こちらも召し上がれ!

実土里さん
「なんか大地のエネルギーを感じますね。枝豆の優しい甘みとコンビーフのガツンっていうお肉の旨み。このお皿の中で一つになってバランスが良い。枝豆とコンビーフって新しい組み合わせって思ったけど、そこに白だしが入ることでどこか親しみやすい味になってます。なんか…“侘び寂び”を感じますね。こちらの『枝豆とコンビーフ、まさに“美味土里”~!」

実土里さんがおいしいものと遭遇したときに発する“美味土里”(びみどり)は、『美味しい』と自身の名前『実土里』を掛け合わせたシン・ワード。今日は何回聞けるのでしょうか!

ここまで、『Dari』の魅力が詰まったメニューを堪能し、大満足の実土里さんの前に、この後、知る人ぞ知る名前もインパクト抜群な“裏メニュー”が登場!それでは、今回もいつものように実土里さんお得意の絵で表現します。

特徴は、名前とラーメンのような見た目だという“裏メニュー”の全貌を大公開します!