来年1月に実施される大学入学共通テストの出願の受け付けが、きょう始まりました。高校ごとの郵送による従来の受け付けは今年までで、来年からは個人によるオンラインでの出願に移行します。
来年1月18日と19日に実施される大学入学共通テストの出願の受け付けが、きょうから始まりました。出願は郵送での受け付けで、締め切りは来月7日までとなっています。
現在の出願方法は、受験生が記入した願書などを高校がまとめて入試センターに郵送していて、修正があった場合も郵送での対応が必要です。
こうした郵送での受け付けは今回までで、大学入試センターは2026年1月に実施する大学入学共通テストから、オンラインでの出願を原則にします。
入試センターによりますと、オンライン化により教員の確認や修正などの負担を軽減でき、受験生も登録やその確認、修正を個人で行えるなどメリットがあるということです。
一方で、デジタル環境が整っていない志願者が受験できないといった事態が起きないよう、入試センターは対応を検討しています。
オンラインでの出願については、来年2月以降、詳しい説明をホームページなどで発表するとしています。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

24時間休みなく働く“人型ロボット” 中国の開発企業はなんと45万社…日本は遅れている現状も 「資金の集まる額が何桁も違う」

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

