イスラエル軍がイスラム教シーア派組織ヒズボラを標的に行ったレバノンへの大規模攻撃で被害が拡大しています。
イスラエル軍は23日、レバノンの首都ベイルートで「標的を定めた攻撃を実施した」と発表しました。
およそ1600か所に攻撃を行ったとしていて、レバノン保健省によると、これまでに558人が死亡、けが人は1830人を超えています。
AP通信によりますと、2006年の大規模戦闘以降、レバノン側の1日の死者数としては最も多いということです。
一方、ヒズボラもこの日、イスラエル北部の基地などを攻撃したと発表。イスラエルメディアは、ロケット弾200発以上が発射されたと伝えていて、攻撃の応酬が激化しています。
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「ピヨピヨ」「カッコー」…青信号で鳴る音に違いがあるのはなぜ? 音響式信号機のナゾに迫る!

24時間休みなく働く“人型ロボット” 中国の開発企業はなんと45万社…日本は遅れている現状も 「資金の集まる額が何桁も違う」

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

