前人未到の「50-50」を到達したドジャース・大谷翔平選手。そもそも、ホームランと盗塁の数が両方50を超えることはどれくらいすごいことなのか?また、盗塁数がキャリアハイより倍増したワケは?偉業に高まる「MVP」への期待の声。そこに立ちはだかる“大きな壁”とは?

前人未到の「50-50」そのすごさとは?

ホームランと盗塁の数が両方とも50を超えるのは何がすごいのでしょうか。

一般的にホームランをたくさん打つ選手はボールを遠くに飛ばす「パワー」が持ち味で大柄な選手が多いため、盗塁に必要な「スピード」を兼ね備えている選手は少ないんです。逆に盗塁が得意な選手は「スピード」に優れている反面、「パワー」では劣る選手が多いんです。

実際に今シーズンの「ホームラン数」ベスト3に入る、両リーグであわせた6人の盗塁数を見てみますと、大谷選手以外ではジャッジ選手の10が最高で、あとは皆一桁です。

そして同様に「盗塁数」ベスト3の選手の「ホームラン数」はというと、半数が一桁台の中、36本。24本。と高記録も目立ちます。しかし、大谷選手の記録と比べるとその差は歴然です。