大型で強い台風11号は6日明け方にも大分県内に最も近づく見込みで、線状降水帯が発生するおそれもあり、土砂災害に厳重な警戒が必要です。
台風11号は5日午後6時には東シナ海にあるとみられ、1時間におよそ25キロの速さで北北東に進んでいると推定されます。
中心の気圧は950ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は40メートルとなっています。
台風の影響で県内は6日昼前にかけて局地的に雷を伴う非常に激しい雨が降るおそれがあります。
県内はすでに全域が風速15メートル以上の強風域に入っているとみられ、6日明け方から朝にかけて最も近づく見込みです。現在、佐伯市をはじめ5つの市と町にレベル3の高齢者等避難が発表されています。
気象庁は九州北部地方に線状降水帯の予測情報を発表。県内は6日午前中にかけて大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があり、土砂災害に厳重な警戒が必要です。
(大森気象予報士解説)
台風11号は5日の夜は非常に強い勢力を保ったまま東シナ海を北上して、月曜日から火曜日ごろ九州に接近する恐れがあります。今のところ、大分県内は6日が雨や風のピークになりそうです。
今回の台風の特徴は「北上してきても、勢力があまり落ちない」ということです。その理由は海面水温にあります。
東シナ海の海面水温は平年より2度ほど高い30度くらいで、台風が発達するのに十分な温度となっています。
進路予想で予報円の東側を台風が進んだ場合、県内も暴風域に入る恐れがあります。また、比較的離れた所を通っても6日を中心に大雨や暴風となる恐れがありますので、早めの備えをお願いします。
注目の記事
【きょう千秋楽】ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由









