福島第一原発の処理水放出をめぐり、政府は中国が安全基準に合致した日本産水産物の輸入を再開させることで合意したと明らかにしました。
岸田総理「中国側は日本産水産物の輸入規制措置の調整に着手し基準に合致した日本産水産物の輸入を着実に回復させることとなりました」
20日午後、岸田総理はこのように話し、処理水が放出された去年8月以降、中国が全面的に停止している日本産水産物の輸入について「中国側の安全基準に合致したものは、輸入を再開させる」ことを確認したと明らかにしました。
一方、これに先立ち、岸田総理はIAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長と電話で会談しました。
会談では、処理水放出の影響を監視するモニタリング体制を拡充し、中国などの第三国が海水や放出前の処理水を採取できるようにすることで合意したということです。
また、輸入規制撤廃の時期について、岸田総理は「日本の立場が規制の即時撤廃であることに変わりはなく、今回の発表を規制の撤廃に繋げていく」と話しています。














