結婚や出産で激変する女性のライフステージ。

性別に関係なく、誰もが自分らしくキャリアアップを目指せる社会の実現には何が必要なのか。女性が安心して働ける環境づくりに取り組む沖縄のステーキ店で「ママ店長」となった女性の働き方を通して見つめます。

県内外に7店舗の飲食店を展開する「碧(へき)」。

東町本店で店長を務める佐和田レイさんは現在3人の子どもを育てていて、碧で初めての「ママ店長」です。

碧 東町本店の佐和田レイさん

▽碧 東町本店店長 佐和田レイさん
「けさの仕込みをして昼の営業から夕方の片付け、夜への準備までを基本的に行っています」

ーーでは子どもたちは早めに保育園に?

「そうですね。7時には保育園に連れて行っているので、子どもたちはちょっと早起きになっている」

この日も、仕事を終えて急いで子どもたちのお迎えに向かいます。

ーー夕方のこれからの時間は忙しい?

「迎えてからは仕事の時よりも忙しい(笑)。移動中が唯一休める時間…なんですけど、どうしても仕事のこと考えている自分がいますね。残業したくてもできないので、区切りをつけて仕事を終わらせて帰ることがほとんど。なので完全燃焼で帰れた日は最高ですけどなかなかないですね」

子どものお迎えが幸せな瞬間

常に仕事のことを考えてしまい、切り替えが難しい生活。それでも子どもたちを迎える瞬間が何より幸せだといいます。