今回は、旬を迎える「ナス」です。みずみずしい味わいが特徴の秋ナスで韓国料理の定番「スンドゥブ」を作りました。
(かおるクッキング・坂本薫さん)「今回は秋ナスをたっぷり使ったとろっとナスのスンドゥブを作りたいと思います。秋ナスというのは栄養もたくさん入っているのでそれを辛いものと一緒に合わせると夏バテを乗り切れるかなというところで合わせました」

【用意する材料】
・ナス2本 ・豚バラ肉200グラム ・キムチ200グラム ・おぼろ豆腐200グラム
・あさり(お好みで) ・ニラ50グラム ・卵2個 ・水600ml ・ニンニク1片
・ショウガ1片 ・コチュジャン 大1.5 ・ダシダ10グラム(鶏がらスープでもOK)
・醤油 大1 ・ハチミツ 大1 ・ごま油 少々
最初にナスを乱切りにして、あく抜きをするために一旦水にひたします。つづいて、ニンニクを薄くスライス、ショウガをすりおろします。
豚バラ肉をおおまかに切ってーニラは、じくの部分を切り落とし大きくざく切りに。

つづいて、先程あくぬきしたナスの水分をふきとり、素揚げしていきます。
(平山キャスター)「かなり大きめにカットしているので存在感がすごいですね」

(坂本さん)「これがおいしさの秘訣です。綺麗にキツネ色になるまで揚げなくてOKです」

続いて豚肉を炒めます。表面に軽く焼き目がついたらニンニク、ショウガをくわえます。
水を加えます。だいたい600ミリリットルです。一人につきだいたい300ミリリットルです。

強火にして煮込みアクがでたらとっていきます。このあと中火に戻しアサリ、キムチ、調味料を加えます。ここで隠し味が… 「ハチミツ」で甘みを加えたら中火で5分程煮込みます。


ニラと素揚げしたナス豆腐をいれ、火が通ったら完成です。
(平山キャスター)「ナスがとろっとろ、この鍋の具材のうまみを全て吸っていておいしいです」
(坂本さん)「これがトロッとスンドゥブです。素揚げすることによって少しだけ油をコーティングすると入れた後に一緒に溶けるんです」

(平山キャスター)「このちょっとくる刺激・辛みというのがクセになって暑いんですけど、どんどん食べたくなる!」

(坂本さん)「これだけ食べたら夏バテ解消にぴったりですよね。ぜひナスのパワーで夏を乗り切ってください」
