【午後4時50分:追記】ショック広がる 市民の声は…

―破産のようなんですが

市民の男性は
「え!?…。本当…?じゃあもうこれは臨時休業じゃなくて、これはもう終わりということ?いやぁ…。寂しいです。はっきり言って弘前はこの通りが本当に元気がなくなってしまって、弘前自体もっと雇用を増やして、若い人にいてほしいなって一番思う。ショックですね。だんだん弘前市が廃れていってるのっていうのを感じまして、本当に、ちょっと悲しくなりますね。情けないです。それでも弘前市頑張ってほしいなと思います」

市民の女性は
「びっくりしました。普通に買い物に来たもんで、なんで休みなのかなって。なんか真っ黒なので…。ちょっとびっくりして…。ここがなくなれば不自由です…。他の業者さんか何かやるんですかね…。(買い物には)大体週3くらいで(来ますね)。近くなもんで。ちょっと足りないものがあるときは、中三が近いので来てました。別なところでも入ってほしいですね。ちょっとなくなるのは困りますね。化粧品の店がなくなったんですよね。そこに洋服店が入ったりしてましたけれども…。何となくあれ?って。変わったかな?って。(中三は)本当のデパートっていう感じですよね。昔から。なくては困るような存在でしたので…。今は中三しかないね。土手町は。ここはもう徒歩これる圏内だったので、なくなるのはちょっと困りますね」

市民の女性は
「寂しいですよね。中みそもあるし。昔からあったところなので、なくなるのはちょっと寂しいなって思います」

市民の女性は
「お客さんも気がついてたか…。勘のいい人はわかったんじゃないですかね。何か普通じゃなかったですもん。これは閉めるんだなっていう。どういう理由で閉めるのかっていうのまでは知りませんけれども…」