しなやかでダイナミックな技。
一糸乱れぬチームワーク。
そして、仲間たちにエールを・・・そんな笑顔のスポーツ、チアリーディングに青春をかけるみなさんと出会いました。
---全員「私たちは光南高校応援団チアリーダー部、レッドフェニックスです!」

今回の舞台は、矢吹町にある県立光南高校です。

社会に貢献する人材の育成を目指し、専門性の高い様々な授業があるのが特徴で、生徒一人一人の個性を伸ばす教育を推進。



部活動も盛んで、生徒の皆さんは勉強と両立しながら、夢に向かって日々、切磋琢磨しています。

人にエールを送るチアリーディングは心構えが大切。皆さんは普段から思いやりの気持ちを持ち、規律正しい行動を実践しています。
「これから今日の部活を始めます。よろしくお願いいたします。光南ナンバーワン!ガンバロー!」

今年のレッドフェニックスのメンバーは、1年生から3年生まで合わせて13名。

『元気いっぱいの1年生』
『笑顔がステキでしっかりものの2年生』
『チームの要、頑張り屋さんの3年生』
---横田顧問「大きな大会が毎年秋にあるんですけども、色んなカテゴリーがあるんですけども、本校はポンポンを持ったPOM(ポン)部門と、それからHIPHOPとJAZZとその3つを一緒に一つの作品の中にいれた「チアダンス」って言う部門があるんですけど、それに挑戦しています。」
---横田顧問「チアダンスは3つのカテゴリーが一つの演技の中に入ってくるので、かなり難易度は高いです。」
練習は、ほぼ毎日。

毎回、体力づくりの基本トレーニングに始まり、ダンスの基礎レッスン、そして大会本番を想定した練習まで、2時間以上みっちり行っています。

---渡邊キャプテン「私たちレッドフェニックスは過去4年間ずっと全国大会に出場しており、3年前が全国大会11位、2年前が6位、去年が6位という結果で順位が年々上がっています。」

この4年間で、全国の強豪たちと肩を並べるまでに大きく成長してきたレッドフェニックス。日々の練習の中ではこんな工夫が・・・
---渡邊キャプテン「全員が同じ学年じゃなく、2年生も3年生も一緒にやるので、誰か一人をリーダーに決めているのではなくて、全員でリーダー役をまわして、毎日違うリーダーで部活を進めていって、後輩だから先輩に意見を言わないとかではなく、後輩でも先輩に意見を言ってお互いに励まし合っています。」
立場が変われば、物事の見え方も変わってきます。リーダーの意識や感覚を全員で共有することは、それぞれのスキルアップにつながると言います。そして・・・

---横田顧問「今 (世間では)SNSで顔も見ないで意見交換をしたりとかもできるんですけど、でもそれは(私たちは)NGで、ちゃんと話をして面と向かって話をしてみんなで解決していく、というのをやっています。」
互いを認め合い、考えや思いを声で仲間に「ちゃんと伝える」。こうした日々の努力の中で、チームワークは自然に磨かれていきます。

そんなレッドフェニックスが、チアリーディングを披露する場は大会だけではありません。
県内でも屈指の実力を誇る光南野球部の応援。

そして、地域のお祭り、イベント、福祉施設のボランティアなど活躍の場は様々。
---渡邊キャプテン「地元でチアを披露する時は、すぐ目の前にお客さんがいるので喜んで見てくださっているのを見ると、私たちも元気をもらうことができます。きつい練習もたくさんあるんですけど、仲間と励まし合いながらみんなに笑顔を届けられるように頑張っています。」
---横田顧問「高校生の3年間の短い時間の中で、本当に大変だと思うんですね。毎日毎日こういう暑い中でとか、寒い体育館の中で練習するんですけども、踊りも上手になるんですけど人として人間としてすごく成長している姿を見ると、やっぱり感動しますね。」
限られた時間の中でチアリーディングを頑張り続ける理由。それは・・・
---小泉さん「つらい時も周りのみんなが支えてくれるからです。」
---岡田さん「3年間部活をやってきた仲間と全国大会に出場したいからです。」
---大谷さん「つらいことがあっても家族や仲間が支えてくれるからです。」
---齋藤さん「つらい練習があっても家族やチームのみんなが支えてくれるからです。」
---鈴木さん「家族やチームの仲間や教えてくれる先生方に踊りで感謝を伝えたいです。」
チアリーディングはいかに観客を魅了し、引きつけることができるかどうかを競う表現のスポーツ。持てる力を尽くし、笑顔で、そして心を込めるからこそ見る人は感動し、勇気や元気をもらいます。
---2年生「チアは自分を表現できる場所です。」
---大倉さん「チアは私の高校生活全てをかけた部活です。」
---1年生「チアでたくさんの人を笑顔にしていきたいです。」
---渡邊キャプテン「チアは私にとって青春です。」
たくさんの感謝と情熱を力に換えて、光南のレッドフェニックスは今年も更なる高みへ羽ばたこうとしています。
---全員「私たち光南高校応援団チアリーダー部は、全国大会上位入賞目指して頑張るぞ!オー!」
全国大会の予選が始まるのは 来月。
みなさんの活躍が楽しみです。
『ステップ』
https://www.tuf.co.jp/general?id=147
福島県内にて月~金曜日 夕方6時15分~放送中
(2024年8月28日放送回より)