8月23日(金)~25日(日)の首位・広島との3連戦を2勝1敗で終えた阪神。初戦で先発した高橋遥人投手や最近の投手陣について、能見篤史さんの解説です。

『ボールの質がほかの投手と違う』

 ―――26日時点で、広島とのゲーム差は4となっています。3連戦の初戦で先発した高橋遥人投手は7回途中1失点、2回から5回はノーヒットというピッチングで勝利。復帰後2戦2勝です。能見さんは『すごい投手が出てきてくれた。ボールの質がほかの投手と違う』という見解のようですね。

 「もともとすごかったんです。手術して頑張ってやってきた中で、本来のボールがだいぶ戻ってきているんですよ。高橋遥人投手について他の球団の人から聞くんですが、『ボールがえげつない』ってみんな言うんですよ。プロのバッターでもなかなか打てないという、それぐらいのボール投げてるので」

 ―――何がすごいのでしょうか?

 「ボールの質です。バッターの想像を超えるボールが来る。勢いもそうですし、打とうと思っても自分の思っているボールが来ないと。だからなかなか打てないんです」

 ―――対戦経験のある楽天・黒川選手の話では、ボールをリリースする音が聞こえたら、もうキャッチャーのミットに収まっているというぐらい今まで見た中で一番すごいピッチャーだと。そんな高橋投手がこのタイミングで戻ってきたことについてはいかがですか?

 「大きいですよね。やっぱり計算もできますし、ある程度しっかり抑えてくれるっていうところで、チームとしてはいい戦い方ができるので。“けが明け”なのでなかなかローテーション回せないんですけど、うまく間隔をあけながら投げないとね。また故障するので」