ロシアがウクライナ侵攻を開始して24日で2年半となりました。ウクライナのゼレンスキー大統領はロシア西部への越境攻撃について「われわれは必ず借りを返す」と攻撃を続ける姿勢を示しました。

ロシア軍はウクライナ東部ドネツク州などで攻勢を強めていて、物資輸送の拠点ポクロウシクに迫っているとされています。

対して、ウクライナ軍は今月に入り、ロシア西部クルスク州への越境攻撃を行っていて、これまでにおよそ1200平方キロメートルを掌握したとしています。

ロシアがウクライナ侵攻を始めて2年半となる24日は、ウクライナにとって旧ソ連からの独立記念日にあたり、ゼレンスキー大統領は声明を発表しました。この中で越境攻撃について「われわれは必ず借りを返す。われわれの土地に悪の種を蒔く者は、自らの領土でその実を刈り取ることになる。これは復讐ではなく正義であり、悪へのブーメランだ」と述べ、攻撃を続ける姿勢を示しました。

一方、プーチン大統領は和平交渉をめぐり、一方的に併合したウクライナ4州からのウクライナ軍撤退といった条件を主張していて、戦闘の終結は見通せない状況となっています。