元阪神タイガースの北條史也選手。去年、阪神を戦力外となり、今は兵庫県が本拠地の社会人野球チームに所属しています。環境も戦い方も違う新天地での挑戦に密着しました。
「歓喜の輪に入れず悔しさとむなしさ」去年秋に戦力外 新天地は社会人野球
去年、18年ぶりのリーグ優勝、さらに38年ぶりの日本一に輝いた阪神タイガース。その栄光の裏で、こう話す人がいます。
「11年ぐらいいて、その1回の優勝に参加できなかったというか、(歓喜)のなかに入れなかったので、悔しい気持ちとむなしさがありました」
元阪神タイガース、北條史也選手(30)です。去年、11年間プレーしたプロの世界を後にしました。
(北條史也選手)「終わってみれば、あっという間でした。いろんな経験をさせてもらった11年間かなと思います。野球は好きですね。好きですけど、ケガとかいろいろあったから、悩みました」
新天地は社会人野球。今年1月から、兵庫県が本拠地の三菱重工West硬式野球部に所属しています。
北條選手は大阪府堺市出身。幼いころから野球で頭角を現します。
高校は青森の強豪・光星学院(現・八戸学院光星)に進学。甲子園ではチームの主力として3季連続の準優勝に貢献し、清原和博さん(PL学園)と並ぶ甲子園歴代トップ・通算29打点をマークしました。
2012年ドラフト2位で阪神に入団すると、4年目の2016年には勝負強いバッティングを買われレギュラーをつかみ取ります。しかし、度重なるケガなどで出場機会が徐々に減り、去年秋、戦力外になりました。
(北條史也選手)「球団に残るか、(オファーの来た)社会人野球に行くかで最後は迷っていましたけど、野球を辞めていった人に話を聞いてもらったときは、続ける場所と体力があればやった方がいいって言われたので、後悔しない方を選びました」