旅行や帰省で新幹線を使う機会も多いと思いますが、今、みどりの窓口が大混雑しているようです。なぜ、窓口に並ぶのか?券売機や他の方法はないのでしょうか。
なぜ「みどりの窓口」に並ぶ? 利用者「やっぱり窓口で買うのが安心」

上村彩子キャスター:
切符が買える場所は主に、みどりの窓口、自動券売機、インターネットの3つがあります。
方法はいろいろありますが、なぜ「みどりの窓口」に並ぶのでしょうか。
利用者の声
「行きと帰りの行程を伝えたら色々アドバイスくれた!」
「窓口の人が『左側は海が見えます』と教えてくれた」
「やっぱり窓口で買うのが安心」
利用者の声からはこのような声がきかれました。
井上貴博キャスター:
飛行機や高速バスなどではインターネットで予約して、QRコードを持って行けばすぐに乗れます。
新幹線はそうではありませんから、「みどりの窓口」に頼ってしまうことがあるのかもしれません。

田中ウルヴェ京さん:
インターネットでいろいろできるようになり、だいぶ便利になりましたが、「話した方が安心」という方もいるので、(利用者は)なかなか減りそうにないですね。
ホラン千秋キャスター:
慣れるまでは、「本当に買えているのか」「本当に乗ることができるのか」と不安が拭えませんでした。
上村キャスター:
特に若い世代は切符を買ったことがないため、不安に思う利用者もいるそうです。