終戦直前の8月10日にアメリカ軍の空襲を受け47人が亡くなった新潟市では、戦争経験者が少なくなるなか、“戦争を知らない世代”たちが悲惨な戦争の記憶を伝えています。

『終戦から79年』

「ここが、一番戦火が激しかった新潟港であります…」
新潟市が毎年この日に主催する『新潟の戦争の記憶をたどるツアー』では、空襲で被害を受けた場所や慰霊碑などを巡ります。

このツアーの案内役は、“みなとまち新潟”の魅力を紹介する『新潟シティガイド』が務めています。

観光ガイドの1人である渡辺博さん(80歳)は、空襲で47人が亡くなった8月10日は新潟市にとって特別な日だと考えています。

「8月10日というのは、新潟市のいわゆる終戦記念日なんですよ。日本は8月15日なんですけどね、新潟市は8月10日がね」

その8月10日のツアーの10日前、最終確認のためにガイドが集まりました。