南海トラフ地震の臨時情報が発表され、日頃の備えの再確認が呼びかけられていますが、「備え」についてお伝えします。

ホームセンターでは防災グッズが品薄となるなど、「備蓄」への関心が高まっているようですが、今回は、どのような考え方で「備蓄」をしたらいいのか、ポイントをお伝えします。

「備蓄」に街の人は

「備蓄」について街の人にたずねると・・・

(大学生)
「(Q.一人暮らしの家で備蓄は?)していないです」

(女性)
「(家で)お水はしています。保温のシートとか、ランタンぐらいです」
(女性)
「備蓄は一応しています。庭にある倉庫にお水と、食品は家の中でお米多めに買っておくとかです。3日分ぐらいは目安でできるようにはしてます」
(男性)
「うちは水を備蓄してます、ペットボトルの2リットル入りを2ケース程している」