性教育という言葉から皆さんはどんなことをイメージしますか?子どもたちが性的な情報に簡単にアクセスできる時代になっている今、正しい性の知識を持つことの重要性が高まってきています。

先月、うるま市の田場小学校で行われた特別授業。子どもたちが集まって読んでいるのは「性」に関する本です。

▽児童
ー何を読んでいた? 
「おちんちんの絵本」
「へその緒とかどうやってつながっているのかなとか。気になる」

ー家族や友だちと性に関する話をする?
「あまりしない」

普段なかなか話さない「性」の話題に関心を寄せる子どもたち。

▽思春期保健相談士・和田なほさん
「みんなの体は頭のてっぺんからつま先まで全部名前がついている、全部大切なものなんだけど、その中でも特に大切なところがあります。それは口、胸、性器、お尻が大切です」

子どもたちに優しく語りかける思春期保健相談士の和田なほさん。神奈川県出身の和田さんは日本体育大学を卒業後、東京で保健体育の教員を5年間務めました。

▽思春期保健相談士・和田なほさん
「学校で教えられることと子どもたちが抱えているもののギャップがすごくあって、このままでは子どもたちに性教育が足りていない、なんとかしなきゃいけないなとずっと感じていました」