パリオリンピック™で銅メダルの快挙を遂げた、総合馬術団体の大岩義明選手、戸本一真選手、北島隆三選手、田中利幸選手の4人の皆さんにNスタのスタジオに生出演していただきました。

“初老ジャパン”ネーミングの裏側…戸本選手は「ラインを引きたい」

井上貴博キャスター:
総合馬術競技は、人馬一体となり3種目を3日間かけて行う“馬術のトライアスロン”です。1日目が「馬場馬術」、2日目が「クロスカントリー」、3日目が「障害馬術」と分かれていました。

振り返ってみて「ここが今回のオリンピックでは良かった」というのは、何かございますか?

戸本一真 選手(41):
チームとして3種目うまくいったのでメダルという結果につながったのですが、総合馬術のメインは2日目のクロスカントリーです。ここで大きな過失を背負ってしまうことが多いところを、日本チームは最小の過失で切り抜けたので、すごく大きかったですね。

井上キャスター:
オリンピックという舞台でも、あまり緊張はなかったのでしょうか?

戸本一真 選手(41):
あまりなかったですね。やっぱり馬がアスリートのスポーツなので、馬と一緒にいられることで、馬が僕らに安心感を与えてくれることもすごくあります。割と、全員が緊張せず臨めました。

ホラン千秋キャスター:
これだけの舞台となると特別な環境で、ドキドキするのかなと思いましたが、それでもいつもどおり臨めたというのは、普段の訓練や練習の積み重ねがあってこそなのでしょうか?

大岩義明 選手(48):
そうですね。自分たちの緊張感が馬に伝わってしまわないように、馬をどういう形で入場させようか、などということを考えています。意外と頭の中を忙しくしている状態なので、緊張しないですね。

ホランキャスター:
緊張している暇がないぐらいということですね。

井上キャスター:
チームとしては、キャプテンという位置付けはないと伺っているのですが、大岩選手がリーダーということなのでしょうか?

大岩義明 選手(48):
「年長」ですね(笑)。

井上キャスター:
大きく報道された“初老ジャパン”というネーミングについて、大岩さんと皆さんでは、少し捉え方が違うそうで…。

戸本一真 選手(41):
本番直前のチーム合宿でみんなで夜ご飯を食べて、たわいもない会話をしているときに「チーム名がない」となりました。そこで監督が「じゃあ、みんな初老だし“初老ジャパン”かな」みたいな…。

ただ、僕はまだ41歳で、北島選手は38歳、田中選手は39歳です。初老ジャパンといえど、やっぱりここ(大岩選手と、それ以外の3人の間)でラインを引きたいというのはありますよね。

ホランキャスター:
SNS上でも「自称とはいえ、どうなんだ」と議論にもなっていたようですが、大岩選手は…?

大岩義明 選手(48):
僕は話題になったことがすごく良かったと、ポジティブでありがたいなと思っています。