岩手県に12日朝、上陸して東北を横断する台風5号は福島県内にも影響が出ました。気象台は12日夜遅くにかけて、土砂災害や低い土地の浸水に注意するよう呼びかけています。
佐々木夢夏アナウンサー
「相馬市の海水浴場は台風の影響で遊泳禁止となっています。大粒の雨が断続的に降り続いていて白波が立っているのが分かります」
お盆休みにも関わらず人の姿が見えない海水浴場。
台風5号による暴風やしけの影響で、福島県内では12日、いわき市の勿来、四倉の2か所を除く6か所の海水浴場が遊泳禁止となりました。
台風5号は12日午前8時半ごろ、岩手県大船渡市付近に上陸して東北地方を横断しています。福島県内の新幹線や在来線は通常どおり運行しています。
相馬駅から乗車して部活に向かう高校生
「いつもより1時間くらい早く出てきました」
東京から来た旅行客
「台風の動向を注視しながら次の予定を立てて帰ろうと思います」
この時期の悪天候は観光に影響が及んでいます。
8月にリニューアルオープンした旅館では…。
相馬市・遊学の宿いさみや 管野さん
「お盆はやっぱり私たちの商売は書き入れ時なので正直ちょっと残念ですね。
きのうお客さんがキャンセルになってしまって、もうひとつ台風が来てるなんて話もあったので心配ですよね」
台風の影響は12日夜遅くまで残る見込みで、気象台では大雨による土砂災害や低い土地の浸水に注意・警戒するよう呼びかけています。
一方、福島市の観光果樹園ではお盆休み、モモ狩りの最盛期を迎えています。
今回、台風の被害はなかったものの、続けて台風が発生していることから心配する声が聞かれました。
まるえ果樹園 本田隆幸さん
「モモでもなんでももうできている状態なので風が強ければ落下してしまうのが一番怖い」
果物にとって風は大敵。旬を迎えているモモだけでなく、10月にかけて成長するリンゴにとっても、大切な時期だといいます。
まるえ果樹園 本田隆幸さん
「果樹園としては、8月いっぱいから9月いっぱいまでは台風は来ないでほしいなというのが正直なところ」
台風シーズンを迎え、心配な日々が続きそうです。