宮城県の大崎市民病院が、医師や看護師らに時間外勤務手当の一部を支払っていなかった問題で6日、病院の開設者である伊藤康志市長が謝罪しました。未払い分について病院では今後、経営改善を行い対応する方針です。

伊藤康志大崎市長:
「患者や市民に大変ご心配をおかけしていますことをお詫び申し上げたい」

大崎市民病院の開設者である伊藤康志市長は会見で、時間外勤務手当の一部を支払っていなかったことを謝罪しました。

この問題は、大崎市民病院が医師や看護師らおよそ1100人に時間外勤務手当の一部を支給していなかったとして、去年2月、労働基準監督署から是正勧告を受けていたものです。勧告では、時間外労働時間の過少申告も指摘されました。未払いは、3年間で8億円余りにのぼり、病院では、その後の昨年度1年分のおよそ2億3000万円は支払っているということです。

伊藤康志大崎市長:
「まずは内部での検討の報告を待ちたいと思っている。そのうえで開設者として、どういう打ち合わせ、相談が必要なのかということを病院側と相談したい」

大崎市民病院によりますと、資材や人件費の高騰などで昨年度は赤字決算の見通しになるなど厳しい経営状態です。こうしたなか、病院では「経営への影響などを踏まえつつ、関係機関と相談していく」とコメントしていて、今後、経営改善を行い未払いに対応していく方針を示しています。