ウナギの資源を保護しようと、宮崎県日向市でウナギの放流が行われました。

県養鰻漁協では、ウナギの資源保護のため、毎年、県内各地で、ウナギの放流を行っています。

5日は、漁協のメンバーなどが、日向市の塩見川上流で、およそ30センチほどに成長したウナギ60キロ、およそ1000匹きを放流しました。

(宮崎県養鰻漁協 岩切庄一 代表理事組合長)
「自然に帰って、また、それが海に帰って卵を産んで、その循環が良くなればと思います」

日向市では、塩見川の下流などでシラスウナギ漁が行われていて、県養鰻漁協では、放流したウナギが、無事に親ウナギに育ってほしいとしています。