盛岡さんさ踊りのあとの街をきれいにする取り組みです。盛岡市内できょう学生などによる清掃ボランティア活動が行われました。

この清掃活動は「盛岡さんさ踊り実行委員会」と、岩手県内7つの学生団体で構成される「いわて学生ボランティアネットワーク」が共同で去年から行っているものです。
盛岡さんさ踊りは8月1日から4日までの4日間行われ、延べ110万8000人が来場しました。
5日は高校生や大学生などおよそ60人が参加しました。
清掃はさんさ踊りの会場だった中央通や大通りなどを中心に行われ、参加した人たちは植木の間を確認しながら紙くずやたばこの吸い殻などを拾い集めていました。
(参加した高校生は)
「観光客とか多いので、きれいな街を見て帰ってほしいなと思う」

清掃を行った団体は来年も活動を続けていくことにしています。