アーケードの老朽化が進んだ大分県別府市にある「楠銀天街」の今後のあり方について検討する委員会が23日、発足しました。
JR別府駅の南側にある「楠銀天街」はアーケードの老朽化が進み、一部ではがれ落ちるなど危険な状態となっています。市は立ち入り禁止区域の設置やネットを取り付けるなど応急措置はしているものの商店街でつくる管理団体の資金不足により抜本的な対策がとられていません。
この問題解決に向け「楠銀天街」の今後のあり方について考える検討委員会が初めて開かれ、市や地元自治会などから13人が出席しました。この中で空き店舗を活用した屋台村の設置やアートやファッションの魅力を発信して若者が集まる街づくりが必要といった意見が出されました。
検討委員会は9月以降、アーケードの解体を含め具体的な取り組みを協議することにしています。
注目の記事
【きょう千秋楽】ウクライナ出身力士・安青錦 初優勝で史上最速の大関誕生なるか 戦火を逃れて来日→41年ぶりのスピード出世で関脇に【サンデーモーニング】

「月に一晩ぐっすり眠る時間がほしい」24時間ケアを続ける医療的ケア児の家族 病床削減問題が照らした数字では見えない親の声

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患

愛するちいちゃんは見知らぬ男性に突然命を奪われた SNSで知り合った男に娘を殺された父親の22年間の苦悩と命の教え【前編】

「段ボール箱の中に女の子が…」刑事のもとに飛び込んだ一本の無線 広島市小1女子児童殺害事件から20年 当時の捜査員が語る“事件を教訓に芽生えた思い”

【Snow Man】がもたらす地方への恩恵 大型イベントで浮き彫りになる地域課題も…専門家が指摘する「ホテル増設が進まない」3つの理由









