7月26日から始まるパリオリンピック™。開会式はパリ中心部を流れるセーヌ川で行われ、選手団はボートでパレード!開会式ではこれまでも、様々な演出が話題になり、時には物議を呼ぶこともありました。あなたの記憶に残る開会式は?
ピタリと着地の「ロケットマン」

夏の五輪史上初の“野外開催”となるパリ五輪の開会式では、セーヌ川を進む約100隻のボートに、6000~7000人の選手が乗り込み入場行進。観客も川沿いから開会式を楽しむことができる演出です。
「これまでの開会式で記憶に残っているシーンは?」
街で聞いてみると、懐かしい名シーンが次々出てきました。

40代男性
「ロケットマン。覚えていますね」
今から40年前の、1984年ロサンゼルス五輪ー。空から飛んできたのは、宇宙服姿で背中にジェット噴射装置を背負った「ロケットマン」。
スタジアムを空中遊泳した後、フィールド上の円形マークに着地。当時の最先端技術が世界を驚かせました。
1992年のバルセロナ五輪で世界中を釘付けにしたのは、聖火の点灯でした。
実況
「さあ、この聖なる火は現代のロビンフット、アントニオ・レボージョの矢に引き継がれて」
70メートル先にある聖火台に向けて放たれた火矢は、キレイな弧を描き、見事聖火台に点灯。
さらに、「世界のサカモト」坂本龍一さん(当時40歳)が登場し、自身で作曲した『地中海のテーマ』をオーケストラで披露するサプライズ演出もありました。