ウクライナでは、ロシアによる軍事侵攻から2年5か月が経過しました。侵攻の終わりが見えないなか、JNNは戦場のあり方を一変させたドローン部隊の最前線に同行取材しました。
記者
「ドローンやドローンにつける爆弾、そういったものを輸送車のなかに積みいれ始めました」
ロシアとの戦闘の最前線、ウクライナ北東部ハルキウ州で戦闘を続けるウクライナ軍のドローン部隊。
JNNは特別に同行を許可されました。
ドローンは両軍にとって、今や主力兵器ともいえる存在です。
ロシアとの国境から、わずか5キロほどしか離れていないドローン部隊の拠点へと向かいますが…
「(Q.なぜ止まったのですか?)ドローンが飛んでるんだ」
途中、ロシア軍の偵察ドローンが確認されたため、50分ほど身を隠し、再出発しました。
ウクライナ軍兵士
「急いでこちらへ」
記者
「ウクライナ軍のドローン部隊が活動する拠点になります。おそらく民家の地下の貯蔵庫のようなところでしょうか」
ドローンの操縦士・コスタさん。ここハルキウで生まれ育ち、侵攻が始まると自ら軍に志願しました。
ドローンに爆弾を装着します。屋外に配置すると、パイロットはヘッドセットを着け、ドローンから送られてくる映像を見ながら、コントローラーで操縦。今回のターゲットはロシア軍のドローン部隊が拠点とする建物です。
ターゲットに向け、一気に進んでいきます。そして…
「うまくいった!」
時には、ロシア兵にドローンを突っ込ませることもあるといいます。
ドローンの操縦士 コスタさん
「最近、ロシア兵が乗った2台のオートバイに命中させたんだ。ロシア兵も焼け死んだと思う。(Q.人間に爆弾を突っ込むのはどんな感情になる?)分からない…嬉しいとか、悲しいとか、そういう感情ではない。何か強い感情があるわけでもない。ドローンであれば、ほとんどの人は、標的を攻撃することに何のためらいも感じないと思います」
「ウクライナのため、自分の仕事をするだけ」そう強調したコスタさんは長引くこの戦争について、こうも話します。
ドローンの操縦士 コスタさん
「もちろん、いま生きている人生ではなく、ただただ平和な人生を送りたかったと思っています」
注目の記事
若者に広がる住宅ローン"50年" 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか

【独自】「私が母でなければ…」山上被告の母が語る後悔 “献金”の実態は? 旧統一教会めぐる2つの裁判の行方【報道特集】

「息子のあんたが責任を持って殺しなさい」8年間の孤独な介護の末、91歳の母親の命を絶った男性の苦しみ “介護殺人”を防ぐには【news23】

「別腹」は気のせいじゃない…正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい誘惑に打ち勝つ!医師が解説

クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿









