浜松市では戦時中に多く食べられていた「すいとん」を無料で配るイベントが行われました。世界情勢が悪化する中、平和への願いが込められています。
浜松市南部協働センターで開かれたイベントでは、集まった人たちが具沢山のすいとんに舌鼓を打ちました。
すいとんは調理が簡単で腹持ちが良いことから、食糧難の戦時中に多く食べられていました。
<食べに来た人>
「なんか懐かしい感じですね」「田舎のおばあちゃんのところで食べていたような記憶があります」
今年はロシアによるウクライナ侵攻があり、このイベントには戦争に反対しようという思いも込められています。
<フリースクール空 西村美佳孝理事長>
「絶対に戦争はいけない、悪だということを一時でも考えてほしいなと思って行っています」
会場にはウクライナ支援のための募金箱が設置され、集まった募金は全額ユニセフに送られるということです。
注目の記事
ノースサファリサッポロが閉園 無許可開発問題で20年の歴史に幕を下ろす 延べ200万人が利用…いまだ300以上の動物の移動先に課題

【台風情報 今年は例年と違う10月か?】フィリピンの東に「怪しい雲の塊」 あさって(10月2日)にも台風のたまご「熱帯低気圧」発生へ【9月30日~10月16日までの16日間天気シミュレーション 気象庁 今後の進路は?30日午後8時現在】

『ヒアリ』県内初確認 刺されると最悪“死に至る”ことも 新潟東港西ふ頭のコンテナターミナル 新潟県

「年齢のせいだなと思わないほうがいい」高齢者の7人に1人が“認知症予備軍”?! 早期発見へ見逃せない“サイン”

ブザンソン優勝の指揮者・米田覚士さん “藤井風さんとピアノ遊び”の高校時代「お互いに刺激しあってるところはあった」【岡山城東高校の先輩後輩】

「生理が止まった」「電車の中で倒れた」「気づいたら減っている」糖尿病の治療薬でダイエット 使用した女性たちに起きた変化 専門家は危険性指摘
