高温多湿な時季に注意が必要なのが、家の中のダニです。花粉症の季節でもないのにアレルギー症状が出ておかしいなと思ったら、原因はダニかもしれません。
高温多湿好きの「ヒョウヒダニ」が9割

家の中のダニの9割を占めるのが、「ヒョウヒダニ」類。温度20~30度、湿度60~80パーセントの高温多湿を好み、人のフケやアカをエサとします。人を刺すことはありませんが、その死骸やフンがアレルギーの原因となります。
次に、「ツメダニ」類。「ヒョウヒダニ」をエサとするダニなので、ヒョウヒダニ類が増えると現れます。人を刺し、体液を吸います。