環境省の伊藤信太郎大臣は、17日にひき続き、新潟水俣病の被害者らと18日にも懇談しました。18日に伊藤環境大臣と面談した『新潟水俣病患者会』のメンバーらおよそ20人が求めたのは、認定基準の見直しでした。

【新潟水俣病患者会 萩野直路さん】
「17日の懇談の席上で”生きているうちに救済を”という言葉がありました。正直に言います。それを言わせているのは環境省です」
「環境省が認定基準にこだわっているから、いつまでも解決ができない。環境省が実態を踏まえて決断をすることが、今求められている」
「水俣病と認めないで患者が死に絶えるのを待つかのような対応は直ちに改めてください」

『公害健康被害の補償等に関する法律(公健法)』による国の基準で認められなかった人が、裁判で水俣病と認められるという例が相次いでいるなか、患者会は「科学的根拠に基づいて認定基準を改めることで根本的な解決が図れる」と訴えました。

これに対し伊藤大臣は…
「現行の認定基準である昭和52年判断条件は否定されていないと理解しています」