また、新幹線が3月に開業した小松市や加賀市が地盤の自民党の佐々木紀衆院議員は、小浜・京都ルートを進める政府・与党合意を守るべきとする立場ですが、ルート選定の指標となる費用対効果について、敦賀より西の区間だけでなく、沿線全体で検討する必要があるとの考えを示しました。
自民党・佐々木紀衆院議員「京都までつながると、明らかに北陸との交流人口が増える。これが実は(試算に)入ってこない。開業したら全線にどれだけの影響があるか出てこない。いつまでにいくらかかるか、早く示してくれと」

佐々木氏は、建設にかかる費用だけではなく、小浜・京都ルートでつながる経済効果などを踏まえたうえでの考え方が必要との立場です。
与党の整備委員会は国交省に対し、詳細なルート案を示すよう求めていて、近く会合を開くことにしています。