夏の高校野球宮崎県大会、16日は3回戦を懸けた2試合が行われ、熱戦が繰り広げられました。
大会11日目の16日は、前日に雨で延期になったアイビースタジアムで2試合が行われました。
第1試合は都城と本庄が対戦。
試合が動いたのは4回ウラ、2アウトから都城の4番・前田がヒットで出塁し、続く5番・安藤がセンター前ヒット。
3塁、2塁とチャンスを広げ、6番・川上がライト前にタイムリーヒット。
都城はこのあとも打線がつながり、この回、一挙3得点。3対0とリードします。
さらに、都城は8回、ノーアウト1塁で代走の根間が盗塁を決めます。
このあと、送りバントで3塁へ進むと、犠牲フライで1点を追加、4対0とします。
一方、後がない本庄は9回、先頭バッターの代打、3年生の田代が右中間にツーベースヒット。
続いて、1番・キャプテン柳田が左中間へ打球を運ぶと、2番・末永が三遊間を抜くタイムリーヒットで1点を返します。
しかし、本庄の反撃もここまで。
試合は4対1で都城が本庄を下しました。
(本庄 柳田利樹主将)
「順延が続いてみんな気持ちが切れそうな部分もあったけど、楽しんでいこうという雰囲気で試合には入ることができてよかった。まだまだ戦いたい気持ちはあるが、後悔はない」
(都城 前田悠斗主将)
「自分たちの持ち味である繋ぐ打線が繋がって、点数にできたのでよかったし、最小点数におさえることができたのでそれはよかった。(次も)絶対に勝つぞというところをチーム全体で目標に頑張っていきたい」
続く、2試合目は、雨のため継続試合となっていた日向工業と宮崎大宮が対戦しました。
試合は宮崎大宮が5点リードとなっていた5回ウラから再開。
宮崎大宮が1アウト満塁から犠牲フライで1点を入れ、2アウト2塁3塁。
5番・長友が走者一掃のタイムリーを放ちます。
その後もさらに得点を重ねた宮崎大宮。13対3、6回コールドで日向工業を下し、3回戦進出を決めました。
注目の記事
障がい者就労支援で疑惑「数十億円規模」の給付金を過大請求か 元職員が語った加算制度の悪用手口「6か月ごとに契約だけ切り替えて...」 事業所の元利用者も"高すぎる給付金額"に不信感

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

15年前の“時効撤廃”なければ逮捕されることはなかった 安福久美子容疑者(69) 別事件の遺族は「ぱっと明るくなりました」 全国には未だに350件以上の未解決事件

四国にクマは?一部の山に20~30頭ほどが生息か 本州と違い「絶滅の危機」に瀕するツキノワグマ 四国では「保全活動」も

「価格破壊の店」「市民の味方」物価高続く中”10円焼き鳥”守り続ける店主の思い 創業75年の老舗居酒屋 福岡・大牟田市

「拾った小石で竹に落書き」「立ち入り禁止エリアに侵入」京都の人気スポット・竹林の小径で迷惑行為が深刻化...記者の直撃にも悪びれないインバウンド客たち 地元商店街からも嘆き「本当にやめてもらいたい」









