2024年7月13日午後、富士山の登山道で外国人女性からの救助要請がありました。その後、山岳遭難救助隊が発見し救助しました。
13日午後6時10分、富士山の登山道にいる女性から「頭痛がする、吐き気がする」と110番通報がありました。
警察によりますと、女性は中国籍の22歳の大学生で、1人で富士登山をしていたということです。富士宮口9合5勺付近を下山していたところ、高山病の症状とみられる体調不良により救助要請したということです。
その後、静岡県警山岳遭難救助隊が女性を発見し、9合目の山小屋まで付き添って下山したということです。女性に大きなけがはなく、体調も回復したため、翌日自力で下山する予定です。
救助要請の理由について、寒気と頭痛に加えて転倒するなどして「不安になった」と話しているということです。
女性の通報のおよそ2時間前には、70代の高齢男性が富士山の登山道でひざを負傷して動けないと救助要請していて、立て続けに山岳遭難が発生しています。
注目の記事
3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】

20歳の娘は同級生に強姦され、殺害された…「顔が紫色になって、そこで眠っていました」 女子高専生殺害事件 母親が語ったこと【前編】

浸水していく車で泣く女の子・・・記録的大雨で流された家族4人を発見 全員をロープで救った緊迫の一部始終 熊本県天草市

「カメムシの肩をつかんで、ポイって外に投げるんですけど…」調べ続けて25年"カメムシ博士”に聞いた…臭くさせない方法とは

「太陽フレア」連続発生 そもそも太陽フレアって?「地磁気嵐」「 高エネルギー粒子現象」は終息

「日本各地でオーロラが見えた」太陽フレアにともなう磁気嵐の影響 通信障害の心配は? GPSの精度が下がる?









