熊本市の水前寺成趣園の世界遺産登録を目指す団体などが、周辺の遊水地で清掃活動を行いました。
主催したのは熊本市のNPO法人「ふるさとの夢と文化を育てる会」です。
この団体は、10年以上前から水前寺成趣園を世界遺産に登録する取り組みなどを進めています。
世界遺産の登録に向けて、周辺の環境整備を進めようと、きょうは熊本市中央区の芭蕉園でメンバーなど約10人が芭蕉の枯葉を落としたり、外来種の植物を撤去したりする作業を行いました。
「(世界遺産にするためには)『周りをきれいにすることが大事ですよ』と言われていて、それを実現するためにまずはここをきれいにしたい」
(ふるさとの夢と文化を育てる会 帆足秀樹 理事長)
この団体は、2028年には全国の大名が作った庭園の魅力を発信するため熊本市で「大名庭園サミット」を開く予定です。
清掃活動はあす(14日)も行われ、団体では参加者を募っています。
問い合わせは、NPO法人「ふるさとの夢と文化を育てる会」の帆足理事長(090-4994-1881)で受け付けています。
注目の記事
中咽頭がん闘病ワッキー(53) 家族にも言えず…笑顔の裏の"葛藤" 「先日亡くなりました」亡き大学生に誓った決意

「1%でも可能性がある限り…」富山からメジャーリーグへ 中村来生投手、勝負の3シーズン目へ 昇格わずか2%の厳しい環境に挑む

なぜ?「耳をふさがない」イヤホンが人気…“音漏れ”や“通話”に独自技術搭載も【THE TIME,】

「ハリケーン・メリッサの中心」ジャマイカを直撃した「カテゴリー5の最強クラス」内部を“ハリケーン・ハンター”が撮影

「電線に肉片が…」12歳の姉を奪った空襲 40人亡くなったのに"被害は軽微"と報じた新聞の責任

若者に広がる住宅ローン50年 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか









