福島県内で長く愛されている老舗のいまに迫る「老舗物語」。きょうは、バレエ教室です。福島市のこの教室は、半世紀以上にわたり世界で活躍するダンサーを多数輩出してきました。「福島から世界へ」。先代の思いを受け継ぎながら生徒を見守る女性に迫ります。

すらりと伸びる手足。繊細で軽やかな動き。「瞬間の芸術」とも言われる「バレエ」。このバレエの舞台で、世界で活躍するダンサーを数多く輩出している教室が福島市にあります。

『竹内ひとみバレエスクール』です。福島市、郡山市、須賀川市の県内3箇所に教室があり、3歳から大人までおよそ100人が通っています。

教室を主宰する竹内美和さん。7年前にこのバレエ教室を引き継ぎ、3代目です。

--竹内美和 主宰(竹内ひとみバレエスクール)「色々な子に可能性があるので。1人でも多くバレエを大人になってやめてしまっても、『あの時やっててよかったな』と思ってもらえるような教室にしたいと思っています。」

創設者の竹内ひとみさんが、教室を開校したのは57年前。本格的なクラシックバレエを、子どもから大人まで学べる教室を福島に作りたいと思ったのがきっかけでした。

ここを巣立った多くの子どもたちが、国内外のコンクールで受賞し、輝かしい成績を納めてきました。

--竹内 主宰「ひとみ先生の時代は『まず東京』みたいな。でも私たちの頃になると福島からも海外にいけるようになっていた時代だったので。福島から世界に生徒をだしたいねというのをずっと目標にやってきた。」

「福島から世界へ」。美和さんはその思いで、子どもたちを導いてきました。しかし、震災と原発事故で教室は困難に直面しました。

--竹内 主宰「福島から本当に子どもが減ってしまった。もうそのままバレエはやらないっていう子もいたのが1番今までで悲しい経験でした。本当にそういう意味では福島で悠長にバレエを習っていていいのかなって考える時期もありました。」

日常が大きく変わる中で美和さんを支えたのが、教室に通う子どもたちでした。

--竹内 主宰「子どもたちがみんなここにくるのが楽しみって思って来るので、やっぱり開けておかなきゃいけないというのは常に思ってますけど。目標になることがあると子どもたちの顔が変わるので、本当にそれを毎日見ているだけで元気になるかなというのはあります。」

--バレエダンサー「おはようございます。」

この日、1人のダンサーが教室を訪れました。プロのバレエダンサーとして活躍する菊地研さんです。10歳からバレエを始めた菊池さん。この教室の「卒業生」です。プロとして国内外で活躍する菊地さんにとってこの教室は特別な場所です。