来年春に卒業する高校生の就職活動が今月から本格的に始まりました。就活現場では「厚待遇」「残業なし」「初任給大幅アップ」と企業はあの手この手で高校生の確保に動いています。求人倍率は過去最高を記録。まさに令和版「金の卵」の採用合戦が行われています。
「初任給は25万円、4月は追加で15万円」 令和版“金の卵”争奪戦始まる
記者
「様々な企業が集まった就活イベントですが、実はこちらのイベント、高校生限定なんです」
7月から本格的に始まった高校生の就職活動。さいたまスーパーアリーナでは合同企業説明会が行われ、北海道から九州まで45の企業が集まりました。
セントラル警備保障 採用担当者
「労働人口が減っていて、大卒社員だけではなかなか新卒の採用がうまくいかない」

深刻な人手不足の中、今、高校生たちには熱い視線が注がれています。高卒者の求人倍率は今年、全国平均で過去最高の3.98倍を記録。高校生有利の超売り手市場になっているのです。

実際に警棒を使わせたり、防弾チョッキを着せたり…体験を通して、企業側は仕事の楽しさをアピールしていました。
高校3年生
「“仕事ってこんな感じなんだな”って、軽はずみだけど想像できた」
運送会社のブースでは…

寿ロジコム 採用担当者
「そうそうまっすぐ行って、クリアクリア。はいオッケーです。うまい!」
「即戦力で行けますよ。免許取ってからですけどね」
待遇面を引き上げる動きも広がっています。
ハイデイ日高 採用担当者
「(初任給を)23万円から24万5000円に上げました」

ゴルフ場運営会社は充実した家賃補助をアピール。「1万円で1人暮らし!」のうたい文句が。さらに…
太平洋クラブ 採用担当者
「(初任給)25万円になります。それ以外に『支度金』があって、4月の初任給で15万円を(追加で)振り込む」
お得なクーポンを配る企業も。

クオーレ 採用担当者
「ファミリーレストランのドリンクバーが100円台になったり、ラーメン店の替え玉が無料になったりする」
まさに令和版“金の卵”の争奪戦が巻き起こっているのです。

一方、高校生が持つ可能性そのものに注目している企業もあります。こちらのIT企業は社員の半分が高卒です。
Oookey 菊地伸CEO
「色んなアプリとかツールを使うことが最初から身についている。先月が遠い昔だったぐらい、色んな事ができるようになっている」
入社2年目、19歳の飯田さん。

システムエンジニア 入社2年目 飯田さん(19)
「(プログラム)コードを扱うこと自体を初めてやったのは中学生の時で…」
生成AIも使いこなし、瞬く間にプログラムコードを書いていきます。飯田さんはこれまでに公的事業のシステム開発などを担当してきました。

システムエンジニア 入社2年目 飯田さん(19)
「年齢は関係ないと思います。とにかくスキルがある人がちゃんと報酬をもらえるべきだと考えていますし、それだけもらえる場というのが設けられている環境なんじゃないかなと」
飯田さんは現場でスキルアップするため、進学ではなく就職を選択。こうした考えはウェブデザイナーの石川さんも…

ウェブデザイナー 入社2年目 石川さん(仮名・20)
「進学ではなくて、そのまま就職を選んで良かったなと思っている。色んな経験をして、社会人としてもデザイナーとしても成長したい」