愛媛県内で捕獲されたイノシシなどを使った「ジビエ料理」を取り扱うキッチンカーが城山公園に並び、多彩なメニューで訪れた人たちを楽しまています。
強い日差しの照り付ける晴天の松山市内、城山公園には12台のキッチンカーがずらり。
そのほとんどが、県内で捕獲されたイノシシとシカを加工した「ジビエ」を活用したメニューを提供します。
イノシシとシカの肉を使ったシュウマイなどいわゆる「点心」は、見た目にも鮮やかな中華料理です。
(創作点心 金(金が3つ)斗雲・宇田 百華代表)
「お肉屋さんで買う、家畜のお肉と同じような感じで使って頂ける素材だと思うので、皆さん、どんどん召し上がってもらえれば嬉しい」
また、別の店では、イノシシラーメンが提供されていました。
果たして、どんなお味なのか…。
(城 健大呂記者)
「それでは頂きます。イノシシで取ったスープ、麺によく絡んでいて美味しいです。イノシシの肉のチャーシューです。臭みもなく、柔らかくおいしいです。猪突猛進の美味しさです」
県内で捕獲したイノシシやシカのうち、ジビエとして活用されているのは4パーセント程度に留まっていて、県の担当者は、「認知度の向上や消費の拡大に繋げたい」と話していました。
この「ジビエ夏祭り」は、今夜9時まで開かれています。
			
注目の記事
【 山本由伸投手 】中学時代のチームの後輩は「並レベルの選手に見えていた、本当にあの人?(笑)」出身の東岡山ボーイズの選手たちは「山本選手みたいに世界を代表するピッチャーになりたい」【ワールドシリーズMVP】

強度行動障害のある28歳息子と初めて離れて暮らす決断 「自分たちが世話が出来なくなる前に」両親はパニックに対応できる施設を6年間探す...届いた「受け入れ可能」のメール

“ニセ警察官”から記者に詐欺電話「保険が不正使用されている」だまされたふり続けると“事情聴取”も…【特殊詐欺手口の全貌】

爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】

思春期中学生の10人に1人 朝起きられないのは「怠け」ではない~中高生に増える起立性調節障害~「当事者親子の声」

「骨が折れやすい難病」9歳の少年 YouTubeで出会った“憧れの先輩” 骨が折れても――始まった挑戦と、亡き母の思い









