お風呂で“お休みモード”に入るコツは?

良原キャスター:
さて、お湯につかっている間は手持ち無沙汰になりやすいと思いますが、皆さんは何をしているのでしょうか。街の人に聞くと、たとえば60代の方は韓国ドラマを観ているといいます。また、40代の方は電気を消してお風呂用のライトをつけ、気分だけでも涼しくしているとのことでした。
私は5分くらいボーッとし、歯を磨いてアイメイクを落としています。お風呂の蒸気で、少し浮くんですよ。
ホランキャスター:
スチーマー代わりということですね。
良原キャスター:
早坂教授いわく「リラックスできていれば何でもOK」ですが、せっかくリラックスしているので「仕事はおすすめしません」ということでした。
井上キャスター:
動画を見たり、ラジオを聞いたり、いろいろですね。
萩谷麻衣子 弁護士:
でも、あまり集中しすぎると今度は脱水になりかねないので、水分をとった方がいいといいますよね。

良原キャスター:
実は1度のお風呂タイムで、体内から500~800mlの水分が抜けるといわれているため、入浴前後でコップ1~2杯の水分をとるようにということです。
早坂教授によると「水分を補えるものなら基本的に何でもOK」ですが、夜は、カフェインなどが含まれているコーヒーは避けた方がいいとのことでした。
==========
<プロフィール>
萩谷麻衣子さん
弁護士。結婚・遺産相続などの一般民事や、企業法務を数多く担当。