「和牛のオリンピック」で5大会連続の宮崎牛「日本一」を目指します。
3年後に北海道で開かれる全国和牛能力共進会に向けて、関係団体が集まった推進協議会の総会が開かれました。
1日の総会には関係者およそ40人が出席。
名誉会長を務める河野知事が「宮崎牛が勝ち続けることが和牛振興につながるという使命感を持って、3年後に向けて力を合わせましょう」とあいさつしました。
総会では、大会に出品する牛の条件を確認したほか、今後のスケジュールなどが示されました。
(全国和牛能力共進会宮崎県支部 丸山裕次郎支部長)
「北海道全共は、非常に各県が競い合う厳しい戦いになると思っておりますが、何がなんでも5連覇に向けて頑張っていきたいという風に思っておりますので、そのためには、畜産農家、関係団体が一枚岩になって、チーム宮崎を作り上げることが重要だと思っている」
「和牛のオリンピック」と呼ばれる全国和牛能力共進会は、5年に1度開かれる和牛の品評会で、宮崎は4大会連続で内閣総理大臣賞を受賞。
3年後に開かれる北海道大会は、エサ代の高騰や長距離輸送などの課題がある中、5大会連続の日本一を目指します。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
